ホームページを初めて作る人にとっては、
ホームページ作成には何が必要なのか?
どれくらいの費用がかかるのか?
そもそも初心者の自分でも作ることができるのか?
わからないことばかりだと思います。
そんなこれからWEBサイトを作りたい初心者の方におすすめなホームページ作成サービスが、今最も注目度の高いWixです。
Wixは世界190か国で1憶6,000万人以上に選ばれており、ホームページ作成、運営、集客まで一括管理ができるんです。
そこで、この記事ではホームページ作成サービスWixの、
- ネット上の口コミ
- Wixの特徴
- Winのプラン比較
- Wixのよくある質問
などの、これからWixでホームページ作成を考えている人のために、不安や疑問に思う点を開設&改善していきます!
最初に結論を言うと、Wixははパソコン初心者でもホームページ作成ができる、これからホームページを作りたいと思っている方にぜひ利用してもらいたいサービスです。
Wixでなら、初心者でも上級者でも満足のいくホームページ作成ができますよ。
Goope(グーペ)と合わせて検討してみて下さい。
目次
Wixってどんなサービス?

ホームページ作成サービスとなると、初心者に合わせた自動作成のものや、HTMLタグなどを1から打ち込むものなど、ホームページ作成の様式は様々です。
しかし、ホームページ作成の目的は個人の趣味やブログ、事業の宣伝用など多岐にわたるので、応用が利くものだと嬉しいです。
Wixには、AI ツール「Wix ADI」、デザインが自在の「Wix エディタ」、デベロッパー向けの「Corvid」の3つのツールがあります。
そのため、作成者のレベルに合わせて自動で作成したり、自分好みに編集することができるんです。
Wixの評判・口コミは

Twitterの評判・口コミ
いまHP作ってるんだけど、無料で作れるWixってめっちゃ使いやすいな…!笑
— ワタナベサヤカ|ふっ軽社長 (@nochi_Arata) January 28, 2020
今漫画用のホームページ作成してるんですがWix使いやすい…✨
ネームやるのうっかり忘れて午前中費やしてしまった💀💧💧💧
ご、午後から頑張ります…— 真城こなゆき@キス紳士まったり連載中🌸 (@knyk_msr) April 29, 2018
Wix、使いやすいしオシャレなウェブサイトをすぐに作ることができてすごいな
— tocca+ (@toooo_ca) May 9, 2016
WIX使いやすいけどスマホで更新できないの不便
— 高戸優 (@meroon1226) November 15, 2016
ここまでwix推しておいてなんですが、無料プランだと細かい調整が効かず、表示が崩れたときの調整がやりづらいのが難点だろうか。
wix系のサービスで作ったサイトを携帯で見ると、表示が崩れてるということが往々にしてある。— 千紗みかん🚢🔧火曜日西あ56a (@chisamikan) August 22, 2018
Instagramの評判・口コミ
https://www.instagram.com/p/B4JqDjmhBIC/?utm_source=ig_web_copy_link
どれだけ使い勝手が良いか…試したくて
ちょっと触り始めた
『WiX』
慣れればサクサク作れるかも。
.
CSSコード書かなくてもJSわからなくても、動きやスライド入れられる。
Jsは追加で自分で入れることも可能。
https://www.instagram.com/p/Bcxc0KFgEUj/?utm_source=ig_web_copy_link
@colorfulace.design ジーンケアサロン カノン前橋( @kanon.maebashi )様よりご依頼いただきましたホームページが完成しました✨
https://www.instagram.com/p/B-Oh8MlAkBT/?utm_source=ig_web_copy_link
On my site, I have started a blog which I am hoping to frequently post paintings, videos and other beautiful content – much like I do on my Instagram, but a longer and more in depth version.
他ブログの評判・口コミ
しかも、投稿するような形でお問い合わせをしても中々返事が返ってこない。(一週間以上待ってもまともな解決がなされず。やっと返信があったと思ったら全く問題の主旨から外れた回答。解決しなくても仕様なのでできない等の返事もなし。)
簡単だが処理も重く、バグも多い。サポートの対応が遅すぎるため使い物にならないため★1つ。
頻繁にチェックしないとドメインもすぐに
解除されてるのに費用は毎月引き落としされる。費用について、ヘルプで質問したが運営から回答なし。他の質問には回答つくが、費用については、スルーされる。
解約もなかなかできない。解約手続きがすすまない。やらないほうがよい。
Wixの特徴(メリット・デメリット)まとめ

口コミを見ていると、Wixは初心者にも、ホームページにこだわりを持つ人にも便利なホームページ作成サービスということがわかりましたね。
Wixには、以下のような効果的な機能がたくさんあります。
Wixの主な機能
-
- 豊富なテンプレート
-
- ドラック&ドロップで編集可能
-
- Wix App Marketの利用で機能の拡張ができる(5つ程紹介)
-
- ビジュアルエフェクト機能も満載
-
- フォントアップロードで
-
- スマホ・タブレット表示にも対応
-
- 珍しいフォントアップロード機能も搭載
-
- 別機能の Wix ADIのコンテンツ生成機能
それでは、それぞれ解説していきます!
豊富なテンプレート
良い口コミにもあった通り、Wixはとにかくテンプレートが豊富で、なんと500種類以上の中から選ぶことができるんです!
Wixのテンプレートの種類の多さは、ホームページ作成サービスの中でも最多と言われています。
これだけ種類が多いと、どのテンプレートを選べばいいかわからなくなってしまいますが、Wixでは目的や業種に合わせてテンプレートが選択できるようになっています。
ドラック&ドロップで編集可能
ホームページ作成とはいえ、専門知識やある程度の時間が必要になりそうですが、Wixはドラッグ&ドロップだけでホームページ作成が完了します。
Wixにおけるホームページ作成の流れ
①テンプレート選択
②デザインを編集
③必要な機能を追加
④オンラインで公開
こちらの、②デザインの編集を、ドラッグ&ドロップ操作だけで完了させることができるのです。
写真、背景動画、必要コンテンツなどの機能を、マウスでドラッグして、好きな場所にドロップすると、コンテンツの追加、移動ができます。
Wix App Marketの利用で機能の拡張ができる(5つ程紹介)
Wixでの初歩的な操作に飽きてきた方、自分である程度できるようになったら、Wix App Marketで機能を拡張させましょう。
Wixには300種類以上の人気ウェブアプリが用意されていて、ほぼ全てのアプリが無料で利用することができます。
それに、カテゴリ検索から好きなアプリを選び、追加するボタンをクリックするだけで、ホームページに表示することができるんです!
ここで、いくつかおすすめウェブアプリを紹介しますね。
Wix App Marketのアプリ例
-
- サイトブースター
-
- Wixプロギャラリー
-
- イベントカレンダー
-
- Wixチャット
-
- Twitterフォロー
サイドブースターを使うことで、各種ディレクトリサイトへの掲載や、Googleなどの検索エンジンでサイトが見つかりやすくなります。
つまり、アクセス解析をすることで、効果的に訪問者数を伸ばすことができるんです!
また、お店の所在地、営業時間、電話番号などの情報も簡単に追加することができます。
Wixプロギャラリーは、写真家やアーティストに人気のギャラリーアプリで、画像や動画をアップロードするだけでギャラリーが完成します。
それだけでなく、解像度の調整やシャープ補正、右クリック保護などのろ機能にも優れていて、レイアウトも自在にアレンジできるんです。
アーティストに限らず、お店の店舗の様子や、メニュー画像、商品の紹介にも使えると思いますよ。
イベントカレンダーはその名の通り、お店の営業時間や、イベント情報を一目で知らせることができるカレンダー機能です。
ワンクリックでイベントの情報追加ができ、レイアウトも自由にカスタマイズできるので、ホームページのデザインを損なうことがありません。
Wixチャットは、訪問者からメッセージを受信したり、リアルタイムでやり取りができるチャットサービスです。
チャットのやり取りは、スマホからも可能なので、訪問者からの要望や、疑問への迅速な対応が可能です。
チャットはホームページに活発な印象付けができますし、訪問者にも誠実なサイトと思ってもらうことができます。
Twitterフォローボタンをホームページ上に表示することで、Twitterのフォロワー数を効果的に増やすことができます!
TwitterなどのSNSと連動することで、訪問者はよりあなたのサイトやお店の最新情報をキャッチしやすくなります。
Twitterでの密な交流をすることで、ホームページの訪問者数アップという相乗効果も狙えます。
ビジュアルエフェクト機能も満載
ホームページのデザインは、訪問者に視覚的にインパクトを与えることができるので、とても重要な要素の1つです。
Wixには40種類以上ものすぐに使えるストリップが用意されており、ホームページ全体をより見やすくする効果もあります。
ストリップとは、簡単に言うと画面の横幅全体に画像や動画を表示させるもので、特に縦スクロール型のホームページに向いています。

Wixにあるストリップの種類は以下のようなものがあります。
Wixのストリップの種類
-
- スタンダード
-
- パララックス
-
- Welcome
-
- About
-
- サービス
-
- 主要クライアント
-
- スタッフ紹介
-
- お客様の声
-
- お問い合わせ
スタンダートではシンプル、パララックスには3Dデザインなどのプロ仕様のものが揃っています。
WelcomeやAbout、サービスでは、訪問者への挨拶や、あなたのサイトの紹介をしましょう!
主要クライアントや、スタッフ紹介では、あなたの会社やお店の信頼度アップになるページ作りができます。

お客様の声を反映させたり、お問い合わせ表示をすることで、訪問者との関係性をアピールできます。
スマホ・タブレット表示にも対応
近年ではスマホやタブレットの普及により、訪問者のほとんどがスマホで閲覧しているというデータもあるくらいです。
しかし、PCでホームページ作成をしていると、文字化け、デザイン崩れ、画像サイズが気になってきます。
Wixでは、PC用デザインを一切編集することなく、そのままスマホやタブレットで表示することができます。
つまり、モバイル用デザインの変更、コンテンツの編集をするだけで、スマホ表示をカスタマイズできるのです!
Wixでのスマホ表示設定の仕方は以下の流れで行います。
Wixでのスマホ表示設定
①編集画面を開く
②左上のスマホアイコンを開いて、モバイルエディタに切り替える
③通常通り、モバイル用画面の編集をする
④編集完了後、スマートフォン表示を設定するをONにする
⑤プレビュー確認で問題なければ、公開ボタンを押して終了
珍しいフォントアップロード機能も搭載
Wixで使えるフォントは、MSゴシック、MS明朝、MSPゴシック、MSP明朝、メイリオと限られています。
しかし、自分の普段使っているお気に入りや、フリーのフォントを使いたいときもありますよね。
Wixでは、フォントをアップロードすることで、サイト上で使用することができるんです。
フォントをアップロードする流れは。以下のようになっています。
①編集画面でテキストをクリックする
②テキスト編集をクリック
③フォントをクリック
④フォントをアップロードをクリックし、アップロードするフォントをフォルダから選択

⑤フォントがアップロードされたら、完了をクリック
以上で、フォントのアップロードが完了します。
アップロードしたフォントを使いたいときは、以下の方法を試してください。
①テキスト部分をクリック
②テキストを編集をクリック
③フォント内のドロップダウンメニューをクリック
④マイフォント下で、アップロードしたフォントを選択

これで、特定のテキスト箇所のフォントスタイルを変更することができます!
【番外編】別機能の Wix ADIのコンテンツ生成機能がすごい
これだけWixに特別な機能が揃っていると、やはり初心者には難しいのでは?という気がしてきますよね。
そこで、Wixの人工知能コンテンツADI(Wix Artificial Design Intelligence)をご紹介します。
Wix ADIは、作成者のレベルやニーズに合わせて、レイアウトや最適なコンテンツを作成してくれるのです!
つまり、Wix ADIはホームページ作成初心者のためにも、自動でホームページ作成を担ってくれるサービスです。
Wix ADIでできることは主に以下の5つです。
Wix ADIでできること
-
- セクションの追加
-
- ページの追加
-
- サイトデザインの変更
-
- サイトテキストの変更
-
- ビジネス情報の変更
Wix ADIでできることを見てみると、ホームページ運営に必要なことが、Wix ADIでほとんどできて染むことがわかると思います。
Wix ADIの始め方は本当に簡単で、新しくホームページを作成する際に、「Start with Wix ADI」を選択するだけです。
後は、作成者の情報や、Wix ADIからの質問に回答するだけで、勝手にホームページ作成を進めてくれます。
ちなみに、Wix ADIから通常エディタへの切り替えもできるので、自分の都合でホームページの作成方法を選択できるようになっています。
Wixのプランはいくつある?どのプランがおすすめ?

Wixは簡単ステップでホームページ作成ができるほか、豊富な機能や、ホームページ作成上級者でも満足できるコンテンツがあることもわかりました!
しかし、ホームページ作成にあたって一番気になるのが費用面ですよね。特に、Wixはプランがいくつもあるので、プランの違いが良くわからないと思います。
Wixには、VIP、アドバンス、ベーシック、ドメイン接続、無料の5つのプランがあるので、それぞれ比較してみました!
プラン比較
Wixのプレミアム、無料プラン比較
VIP | アドバンス | ベーシック | ドメイン接続 | 無料 | |
月額料金 | 2,500円 | 1,300円 | 900円 | 500円 | 無料 |
帯域幅 | 無制限 | 無制限 | 2GB | 1GB | 1GB |
データ容量 | 20GB | 10GB | 3GB | 500MB | 500MB |
独自ドメイン | 初年度無料 | 初年度無料 | 初年度無料 | 接続のみ | ![]() |
広告非表示 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
動画アップロード | 最大2時間 | 最大1時間 | 最大30分 | ![]() |
![]() |
サイトブースター | $60相当分 | $60相当分 | ![]() |
![]() |
![]() |
Visitor Analytics アプリ | $60相当分 | $60相当分 | ![]() |
![]() |
![]() |
Wix ロゴメーカー | $50相当分 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SNS用ロゴ作成 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プレミアム優先サポート | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
VIPサポート | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各プランを比較すると、VIP、アドバンス、ベーシックプランの共通項目は、帯域幅、データ容量、動画アップロード時間です。
それに加えて、VIPプランには、一部アプリの有料相当分のサービス、他のプランに比べて優先的なサポート体制があります。
一般的なホームページであれば、無料プランでも問題ありませんが、関係のない広告に煩わしさを感じるかもしれませんね。
個人的な用途が目的なら無料プラン、独自ドメインを既に所持しているのならドメイン接続プランでも十分です。
おすすめはベーシックプラン
イラストや写真などの個人的な趣味の範囲を超えないホームページであれば、無料プランでも十分です。
しかし、ビジネス目的や、より訪問者数を増やしたいのなら有料プランがおすすめです。
だいたいのホームページは、容量1~2GBで足りるので、まずはスタンダードプランからの購入がいいでしょう。
無料プランだと、広告表示があるため、訪問者への配慮がされていない印象を与えます。
それに、有料のホームページは無料のものに比べて、ネット上の優先度も高くなるので、必然的に訪問者が増えます。
万が一有料のプランを最大14日間利用しても満足いかなかった場合は、全額返金保証対象となっており、安心です。
その他オプション料金
※追加された場合は追記します。
無料お試しから利用可能!まずはやってみよう!
ホームページ作成サービスは、実際に使ってみないと他社との比較もしにくいと思うんです。
Wixなら、最初の14日間限定でプレミアムプランの無料お試しができます。
14日間以内にキャンセルすれば、プラン料金は全額返金されますので、実質無料でのお試しになります。
全額返金は、月額プランと年額プランいずれのプランも対象になるので、まずは無料でWixにチャレンジしてみましょう!
Wixについてのよくある質問集

ここではWixについてよくある質問をまとめてみました。気になる項目を読んでみて下さい。
Wixの無料プランと有料プランの違いは?
Wixには無料プランと有料プランがありますが、お金をかけたくないという方は思わず無料で十分でしょ!と思ってしまうかもしれません。
無料プランでも、通常エディタ、Wix ADIどちらでもホームページ作成は可能ですし、基本機能の利用が可能です。
しかし、無料独自ドメイン取得や、広告の非表示といった高度な機能を使うことができないので、商業目的の場合は無料プランはおすすめできません。
一方で、有料プランであれば、よりプロフェッショナルな機能を駆使して、集客アップとセキュリティ対策が同時に行えます。
Wixの料金の支払い方法は?
Wixのプラン料金の支払い方法には、各種クレジットカード、またはデビットカードが利用できます。
Wixで取り扱っているクレジットカードと、デビットカードの種類は以下の通りです。
取り扱いクレジットカード
VISA、MasterCard、American Express、Discover、JCB、Diners、UnionPay (UnionPay は一部のユーザーのみ)
取り扱いデビットカード
Visa、MasterCard
Wixのプランを購入する際、月額もしくは年額いずれかの契約期間から選ぶことになっています。
いずれも契約期間分の一括購入が決まりになっているので、ご自身に無理のない範囲で契約期間の設定をしましょう。
Wixはネットショップも立ち上げられる?
Wixには、ホームページ作成プランのほかに、Wix ストアというネットショップのプランも備わっています。

これからネットショップを開業するような初心者の方にも、Wixのネットショップのプランは重宝されています!
まずは、Wixのネットショップのプラン詳細をまとめました。
ネットショップ・サービス用プラン比較
ビジネスVIP | ビジネスプラス | ビジネス | |
月額料金 | 3,800円 | 2,600円 | 1,800円 |
帯域幅 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
データ容量 | 50GB | 35GB | 20GB |
独自ドメイン | 初年度無料 | 初年度無料 | 初年度無料 |
広告非表示 | ![]() |
![]() |
![]() |
Google アナリティクス |
![]() |
![]() |
![]() |
動画アップロード | 無制限 | 最大10時間 | 最大5時間 |
サイトブースター | $60相当分 | $60相当分 | $60相当分 |
Visitor Analytics アプリ | $60相当分 | $60相当分 | $60相当分 |
Wix ロゴメーカー | $50相当分 | $50相当分 | ![]() |
SNS用ロゴ作成 | ![]() |
![]() |
![]() |
プレミアム優先サポート | ![]() |
![]() |
![]() |
VIPサポート | ![]() |
![]() |
![]() |
各プランを比較すると、大きな違いは容量の大きさと、優先的なサポートが受けられるか否かという点になりますね。
ホームページのプランとは異なり、一部アプリの有料相当分のサービスはいずれのプランも利用できるようになっています。(プランにより内容は異なります)
Wixストアでできることは以下のようになっています。
Wixストアでできること
-
- ショップの管理
-
- 在庫管理
-
- クーポン作成
-
- 決済オプションの設定
-
- 配送や消費税の計算
Wixストアでできることを見ると、ショップ運営に必要なことのすべてをWixストアが請け負ってくれることがわかりますね。
Wixストアの始め方は、簡単3ステップで、テンプレートを選択し、デザインを編集して、商品画像のアップロードなどの細かい設定をするだけです。
細かい設定と言っても、Wixストアには商品販売に必要な項目が全て揃っているので、作成者は項目に沿って入力していくだけで、ショップを完成することができますよ!
WixはSEO(GoogleやYahooで検索されない)に不向きって本当?
ホームページ作成にあたり、最も重要なのがSEOですよね。訪問者がいなくては、これまでの労力が無駄になってしまいます。
一部では、Wixで作成したホームページはSEOに弱いという声があるのも事実ですが、正直SEOの優劣にWixは影響していません。
SEOの優劣は、ホームページにどんな情報が書かれているか、訪問者に有力な内容であるかで判断されます。
つまり、ホームページの作成者であるあなたが、ホームページにどんな情報を盛り込むかでSEOの優劣が変わってくるのです。
Wixには、SEO対策に役立つ機能が多数搭載されており、Wix SEO Wizというオリジナルツールもあります。
特に、Wix SEO Wizを使えば、SEO対策に必要な項目をチェックするだけで、誰でもSEO効果を上げることができます。
Wix SEO Wizでできること
-
- サイト高速表示
-
- モバイル最適化
-
- 常時SSL対応のセキュリティ
-
- 構造化データ
-
- Google即時インデックス
-
- XMLサイトマップ
-
- Robots.txt ファイル
-
- Canonical タグ
-
- メタタグ自動変換
つまり、Wixで作られたホームページは、自動的にGoogle検索で上位に表示されるようになっているのです。
なぜなら、Wix SEO Wizによりサイトを常に最新状態に保ち、セキュリティ対策も万全に行えるからです。
Wixを使ったところで、必ずしもSEOに強いホームページ作成ができるとは限りませんが、SEO対策に強い味方Wix SEO Wizで十分な対策が可能です。
Wixのカスタマイズはどこでやってもらえる?どれくらい?
Wixでは、初心者や上級者などレベルに合ったホームページ作成ができますが、競合サイトと差をつけるには、よりオリジナリティが必要です。
しかし、初心者にカスタマイズは難易度が高く、上級者もデザイン作りに困るところです。
そこでおすすめしたいのが、ランサーズ、クラウドワークス、ココナラなどのクラウドソーシングサイトを利用した、ホームページカスタマイズ代行依頼です。
クラウドソーシングサービスとは、ネットを介してサービスの依頼や提供をすることで、サービスの提供者と相談して価格や、デザイン内容を決めることができます。
ホームページの規模、希望するデザインのレベル、カスタマイズする提供者の技術力により、価格の変動はありますが、およそ5,000~100,000円くらいです。
また、クラウドソーシングサイトでコンペ形式で依頼すると、複数のデザインを比べることができるので、より希望に近いカスタマイズが実現するはずです。
ホームページ作成代行業者に依頼することもできますが、価格が高いこと、他社と見比べることができないので、あまりおすすめはできません。
Wixは対応が悪い?
悪い口コミの中には、「Wixのサポートは対応が遅い」、「Wixのサポートに相談しても答えになってない」というものが多く見られました。
ホームページ作成でトラブルが起きた時、すぐに解決しないと集客数にも影響するので、素早く対応したいところですよね。
Wixには、電話とメールの2通りのサポートと、Wixヘルプセンターというよくある質問集のようなトラブルガイドがあります。
しかし、困ったことに、Wixは日本発のサービスではないため、日本語での電話サポートが存在しません。
Wixサポートフォーラムというメッセージ形式で、サンフランシスコ勤務の日本人スタッフに連絡することは可能ですが、時差などの関係で返事が遅くなるのでしょう。
なので、トラブルを迅速に解決したい場合は、Wixヘルプセンターで自力で解決するか、あらかじめホームページ作成の知識を学んでおく必要があります。
いくらWixが初心者にやさしいサービスとはいえ、ホームページ作成に関する知識を持っておけば損はありませんし、いちいち問い合わせる手間が省けます。
まとめ:Wixがおすすめな人とおすすめでない人
ここまでの情報をまとめました!
-
- Wixは世界的に利用されているホームページ作成サービス
-
- 初心者にはWix ADI、上級者には通常エディタがおすすめ
-
- ドラッグ&ドロップのみでホームページが完成
-
- スマホ、タブレットからの閲覧も可能
-
- ホームページ作成の幅が広がるApp Market
-
- Wixのプランは、ホームページ、ネットショップの2通り
-
- ホームページプランは有料と無料のもがある
-
- 14日間無料お試しあり(実質全額返金保証)
-
- SEO対策ができるWix SEO Wiz搭載
Wixの以上の特徴から、Wixがおすすめな人、おすすめでない人を考えてみました。
Wixがおすすめな人
-
- ホームページ作成初心者
-
- 難しい操作はわからない、面倒くさい
-
- ブログも運営したい
-
- タブレットやスマホ対応にしたい
-
- 時間がないので、AIに任せたい
-
- インパクトのあるホームページを作りたい
-
- たくさんのプランから、合ったものを見つけたい
-
- ネットショップを開業したい
-
- アプリでホームページの幅を広げたい
-
- 信頼度の高いホームページにしたい
-
- SEO対策を万全に、集客アップをしたい
Wixがおすすめでない人
-
- ホームページ作成にこだわりがない
-
- Paypalや銀行振り込みでの決済がいい
-
- 外国語に苦手意識がある
- サポートをしっかりしてもらいたい人
つまり、Wixはホームページ作成初心者でも、手慣れた上級者でも満足のいくホームページ作成サービスであることがわかりました。
一方で、Wixは世界的に使われているサービスのため、ほとんどのサポートは日本語ですが、たまに英語が見られる場合もあり、操作が難しく感じてしまうこともあるかもしれません。
Wixは利用者の声を日々反映し、毎年利用者の需要に合わせたプラン内容の更新も行っているので、今後さらに世界に拡大していくホームページ作成サービスでしょう。